診療案内※外来と在宅
診療についての詳細なご案内です。
基本情報
診療科目 |
内科,小児科,脳神経外科
|
---|---|
電話番号 | 017-758-1155 |
連絡方法 |
お電話にてお問い合わせください。 |
診療時間に関して
外来受付時間 |
※水曜日、土曜日は午前中のみの診療 【休診日】日曜・祝祭日、夏季お盆期間(8月13日~16日)、年末年始(12月29日~1月3日) |
||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間外における対応 |
訪問診療中の皆様には、24時間対応をしております。あらかじめお伝えした連絡先に御連絡ください。 一般外来通院中の皆さまへの休日・時間外診療は行っておりません。 申し訳ございませんが、休日夜間診療所・救急病院への受診をお願いします。 |
対応可能な機能
救急車対応 |
当院通院中の方で、入院が必要とならない軽症と救急隊が判断した方のみ対応します。 |
---|---|
介護サービスの実施 |
ケアプランの作成はいたしませんが、ケアマネージャー資格を学んだ職員がおりますので、心配事等ご相談ください。 |
他の医療機関の紹介 |
各病院の機能と患者様の病態を総合的に検討して、青森県立中央病院、青森市民病院、あおもり協立病院、平内中央病院、公立野辺地病院など、適切な施設を紹介いたします。 大腸内視鏡検査、全身MRI検査は当院で施行しておりませんので、実績のある専門医の施設を紹介しております。 |
院内/院外処方 |
院外処方箋を発行します。 どちらの調剤薬局でも処方可能です。 |
在宅医療の案内
訪問診療の対象となる方 | 様々な疾患により、一人で通院困難な方が対象になります。歩行が困難というだけではなくて、認知症等により通院が困難な方も対象になります。 |
---|---|
往診と訪問診療の違い |
往診は、受診が初めての方や通院していた方が、何らかの病状変化により通院が困難になった時に、本人や家族の依頼に応じて単発で私たちが訪れるものです。 随時受け付けますが、実際の往診は、12時~14時30分か午後診療終了後の時間帯になります。 訪問診療は、あらかじめ作成した治療計画に基づき、月に1~4回の訪問回数を決めて、継続的な治療のため定期的に訪れるものです。 |
訪問診療と24時間対応 | 訪問診療を行っている方々からの連絡には、24時間対応します。状況によって、臨時往診を行ったり緊急病院受診を指示できるようにしています。 |
入院施設との連携 |
平内中央病院との連携では、訪問診療をしている方々の病状を記載した情報提供書を、随時更新しながら外来に常備していただいております。万一の救急搬送時に困らないシステムを構築しています。 病状により、県病等への搬送が必要な方々へは随時対応しております。 |
訪問看護ステーションとの連携 | 平内町、青森市、野辺地町の各ステーションと連携しています。公立野辺地病院訪問看護ステーションは、24時間対応をしております。 |